釧路大漁どんぱく の話3
日記
どーーん!

ぱく!

どーーーん

ぱく!
どんぱくの続きです
昨日の後半は、メインが花火ですが
夕方 まずはお腹を満足させましょう
お蕎麦とお寿司を並んで食べましたが
凄い人、人、人
6時には、フィッシャーマンズワーフから耐震旅客ターミナルまで
何万人の人がいたんでしょう?
釧路が渋谷状態になりました。
で
2000円の有料席は?
どうだったのかというと

有料席なので何時に行ってもいい訳ではなく
有料席エリアの中でのイス取り合戦が繰り広げられるのです
結局は、早く行ったほうがいいというのが結論です
でも
真上に上がる花火は迫力満点だし
窮屈さは無いし
来年も有料チケットは、買ってみようかと思いました。
ちなみに
この花火が終わった後、スエヒロは、まるでススキノ
あんなに人が歩いているスエヒロを、はじめて見ました。
どこのホテルも満室だったみたいだし
何万人の人が釧路に来ていたのか、わかりませんが
経済効果は大きかったんじゃないでしょうか。
さて
今日はどんぱく最終日
Ohさかな市が、メインです。
ちょっと行ってきましょうかね
では
また

ブログランキングに参加しています。
クリック!!よろしくお願いします



コメント